top of page
yoshiaki-uno

【糖質疲労】今日からできる食後の眠気&だるさの改善方法




食後に眠気やだるさを感じたことはありませんか?

その原因は「糖質疲労」である可能性が高いです。

身体に負担がかかり、疲労感や眠気がおきます。

放置すると糖尿病などのリスクが高まることも。

今回は、糖質疲労の原因と対策について詳しく見ていきましょう


『糖質疲労』

糖質疲労とは、米やパン、パスタなど糖質が多い食事を摂った後に、眠気や集中力の低下を考えて状態を選びます。

特に朝食後に血糖値が大きく変動しやすく、早食いや糖質の多い食事が原因となることが多いです。


【糖質疲労のセルフチェック】

以下の項目に当てはまると、糖質疲労のリスクが高いかもしれません。


□朝食を抜く、または野菜ジュースだけで済む

□食べてもすぐにお腹がす

□早食いの習慣がある

□カロリーや脂質を制限するダイエットを繰り返している


食事後、血糖値が急上昇することで体に負担がかかり、その後の急降下で疲労感が増します。

特に、糖質の多い食事や早食い、炭水化物中心の食生活が原因となります。繰り返すと、

インスリンの分泌が低下し、血糖値のコントロールが上手くいかなくなります。


糖尿病リスク

糖質疲労を放置すると、血糖値が高い状態が続き、糖尿病の診断基準を満たすリスクが認められます

・空腹時血糖126mg/dL以上

・随時血糖200mg/dL以上(食事と採血時間との時間関係を問わないで測定した血糖値)

・HbA1c 6.5%以上



食後の眠気やだるさを防ぐためには、食事の質やタイミングを見直すことが大切です。

朝食にはバランスの良い食事摂り、糖質を控えめに、ゆっくり食べることを心がけましょう。

習慣を身につける、糖質疲労から身体を守りましょう


このように、糖質疲労を防ぐためには日々の食事習慣を改善することが大切です。

日々の疲れや眠気気になる方は、ぜひ今日から実践してみてください。

川崎パーソナルジムNOUVSTでは無理なく続けられる食習慣もアドバイスしています。

体験会・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら



閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page